・介護職という仕事に誇りはあるが、恋愛面で不利だと感じている
・年収が低く、将来の結婚生活が心配
・自分に魅力があるのか分からない
このようなお悩みを解決する記事です。
「介護職の自分なんて恋愛対象になるわけがない」と諦めていませんか?
実は男性介護士は、職場環境や仕事内容から身につく魅力的な特徴があるから、女性から非常に人気が高い職業なんです。
介護歴18年で職場恋愛を経て結婚した筆者が、男性介護職がモテる9つの理由と職場以外でも人気な理由まで詳しく解説します。

あなたの真面目で誠実な性格こそが、最大の武器かもしれません。
最後まで読んでみてください。
- 男性介護士がモテる9つの理由
- モテない男性介護職の特徴と対策
- 職場以外でも人気な理由
男性介護職がモテる理由


男性介護士がモテる理由は、職場環境や仕事内容から身につく魅力的な特徴にあります。
以下の9つの理由から、なぜ男性介護職が女性に好まれるのかを詳しく解説していきます。
- 男性よりも圧倒的に女性が多いから
- 優しさと気配りができる
- 女性の変化に気づける
- 聞き上手
- 利用者から人気
- 見た目に清潔感がある
- 力仕事が多く頼られる
- 家事能力がある
- 仕事ができるとよりモテる
男性よりも圧倒的に女性が多いから
介護業界は女性が圧倒的に多い職場環境です。
厚生労働省の統計では、介護職員の約7割が女性で男性は約3割程度となっており、この男女比率によって男性介護士は職場で自然と注目されやすい状態となっています。
女性の多い環境で働く男性は貴重な存在として重宝され、恋愛対象として意識されやすくなるのです。
また、女性職員同士の人間関係の潤滑油としても活躍することが多く、職場の調和を保つ重要な存在となっています。
優しさと気配りができる
介護の仕事では、利用者の心身の状態に合わせた丁寧なケアが求められます。
日々の業務を通じて、男性介護職は相手の立場に立って考える能力や、思いやりのある行動が自然と身につきます。
利用者が何を求めているかを察知し、先回りして行動する習慣は、プライベートでも女性への気遣いとして発揮されます。
女性の変化に気づける
介護現場では利用者の体調や精神状態の微細な変化を察知することが重要です。
この観察力は、プライベートでも女性の小さな変化に気づく能力として活かされます。
髪型を変えた、表情が少し暗い、疲れているなど、些細な変化に気づいて声をかけることができる男性は、女性にとって非常に魅力的です。



ささいな一言が「よく見てくれている」という意識につながります
聞き上手
利用者との日常的なコミュニケーションを通じて、男性介護職は自然と聞き上手になります。
相手の話を最後まで聞き、適切なタイミングで相槌を打ち、共感を示すスキルが身につくので、女性職員の愚痴や悩みを親身になって聞いてくれる男性は、職場の相談役として頼りにされます。
解決策を提示するのではなく、ただ聞いてくれることが重要です。



男の人は問題に対して解決策を提示しようとするけど、話を聞いてくれるだけでいいんです。むしろ解決策なんか求めていません。
利用者から人気
男性介護士は女性職員以上に利用者から人気があります。
介護施設では女性利用者も、若い男性スタッフに対して好印象を抱きやすい傾向があります。
利用者から「男の人のほうが優しい」と言われたり、バレンタインデーにチョコをもらったりする男性介護士も少なくありません。
また、移乗介助などの場面では女性職員よりも体力があるため、利用者も安心して任せられることが頼もしく映ります。



利用者から慕われていると、女性スタッフからも「素敵な人」として評価されることが多いよ。
見た目に清潔感がある
介護スタッフは衛生管理が非常に重要な職種であり、日常的に清潔感を保つ必要があります。
- 髪型を整える
- きちんと髭を剃る
- 口臭ケアをする
- 爪を短く切る
- 身だしなみに気を使う
清潔感は、女性にとって好感度が高く、恋愛対象として見られやすくなります。
清潔感は第一印象を左右する重要な要素なので、清潔感を保つことは最重要です。
力仕事が多く頼られる
車椅子への移乗介助や体位変換など、介護の現場では力を必要とする業務が多くあります。
特に介護抵抗や暴力のある利用者への対応では、女性職員だけでは困難な場面も多いです。
そのような時に男性介護士がいると心強く、一緒に手伝ったり介助を変わってあげることで「困った時に助けてくれる」「頼りになる」という印象につながります。
日常的に頼られる環境にいることで、自然と女性職員との距離が縮まり好意を持たれやすくなるのです。



モテる男は率先して重たい人の介助に入ったり女性に声をかけて変わってあげたりしていますよ。
家事能力がある
介護職は利用者の生活全般をサポートするため、掃除、洗濯、調理などの家事スキルが自然と身につきます。
男性でありながら家事ができることは、女性にとって非常に魅力的です。



家事ができて掃除もできたら好印象。
自分で弁当なんか作ってきていたら100点
現代の生活スタイルは共働きが当たり前で、家事能力のある男性は理想的なパートナーとして評価されます。
介護職で培ったスキルは、恋愛においても大きなアドバンテージとなります。
仕事ができるとよりモテる
介護現場では状況に応じた素早い判断と適切な行動が求められます。
テキパキと仕事をこなし、リーダーとしての責任感を持つ男性介護職はかなり魅力的に見えます。
「あの人に言えばなんとかしてくれる」という信頼感は異性としても魅力的に映ります。
人が嫌がる仕事を率先して行う姿勢や、困難な利用者への対応を文句を言わずに成し遂げると女性の心を掴みます。



介護だけでなく仕事ができる男性は女性から見ても魅力的。
しごデキ男子は恋愛対象として意識されやすくなります。
モテない男性介護職の特徴


いくら男性介護士がモテるといっても、すべての男性介護職がモテるわけではありません。
モテない介護士の特徴を順番に解説します。



当てはまる場合は、女性から避けられている可能性が高いです。
仕事全般が雑
介護において仕事が雑ということは、利用者への介助が雑であることを意味します。
利用者への声かけが適当だったり、身体介助が雑だと周囲の職員からも信頼を失う原因となります。
「あの人に任せても大丈夫かな」と不安に思われる男性は、モテる以前に人として信頼されません。



普段の何気ない介助や声かけは他の職員にチェックされていますよ
清潔感がない
清潔感がない男性介護職は、職場の女性から好感を得ることは無理です。
- 髪がボサボサ
- 髭を生やしっぱなし
- ユニフォームがしわくちゃ
- 汗臭い
この状態では、利用者にも迷惑がかかります。
介護の仕事は体力を使う業務が多いため汗をかくことは仕方ありませんが、そのままにしていると清潔感がある男性とは思われません。
タオルや汗拭きシートを持参する、髪型を整える、爪を短く切るなど、意識するだけで清潔感はグッと高まります。



清潔感は誰でも心がけることができる基本的なマナーです。
感情のコントロールができない
日によって態度が違う男性は他人から信頼されません。
昨日は笑顔で挨拶してくれたのに、今日は挨拶しても無視されるような人に誰も好感を持ちません。



感情の起伏が激しい人は空気を読めないし、他の人が気を遣うようになることを考えていません。
もちろん誰にでも気分が良くない日はありますが、他人に気を遣わせないようにすることがプロとして重要です。
性格が暗く、おどおどしている
性格が暗くおどおどしている男性は、職場の女性から頼りにされません。
利用者や家族からの質問に対して自信なさげに答えたり、緊急時の対応でうろたえたりする姿は、頼りがいとは正反対の印象を与えます。
介護現場では明るくポジティブな雰囲気が求められており、暗い性格の男性は職場の士気を下げる要因となってしまいます。



おどおどした態度は利用者にも不安感を与えてしまって、信頼関係の構築にも悪影響を及ぼします
自分の話が多い
自分の話ばかりする男性は、正直言ってモテません。
人間は自分の話を聞いてくれる人に対して好意を抱く生き物です。
介護は利用者の話を聞くことが多く、自分のことを話したい気持ちは分かりますが、職員同士の会話でも自分語りが多いと敬遠されます。



興味がないのに自分の話をしているのを聞くのは苦痛でしかないです。
割合的には自分2割、相手8割の感じで話すとちょうど良いでしょう。
空気が読めない
空気が読めない男性は、職場の人間関係を悪化させる原因となります。
女性職員が忙しそうにしているのに長話をしたり、深刻な話をしているのに軽い冗談を言ったりする行為は、周囲から敬遠されます。
利用者の気持ちを察することができない男性は、介護職としても問題がありますし、職場の女性からも「一緒にいて疲れる」と思われてしまいます。
場の空気を読んで適切に対応できる男性こそが、信頼され愛される存在となります。
介護現場で職場恋愛が多い理由


介護の現場では、職場恋愛が自然と生まれやすい環境が整っています。
その理由としては以下のとおり。
- 男女ペアの仕事が多い
- 夜勤など距離が近くなる
- 業務の相談をしているうちに親しくなる
- 同じシフトだと退勤時に誘いやすい
- 介護士同士以外の恋愛もある
業務の多くが2人1組で行われることが多く、移乗介助や入浴介助などで密に連携するうちに信頼関係が育まれやすいからです。
特に夜勤では長時間2人きりになることもあり、仕事の合間にプライベートな話をする機会も生まれます。



夜勤中は結構プライベートな話もできてグッと距離が近くなります。
また、シフト制で同じ時間に退勤することが多く、食事や送迎など、自然なかたちで距離を縮められる点も恋愛が始まりやすい要因の一つです。
それに、看護師やリハビリスタッフ、事務員など他業種とのかかわりもあり、恋愛に発展しやすい傾向があります。
【意外すぎる】職場以外でも介護職が人気な理由


男性介護士が人気なのは職場内だけではありません。
職場以外でも婚活市場でも注目される理由があります。
ここでは、介護職が異性からも社会からも好印象を持たれる理由を具体的に解説していきます。
年収400万以上の介護職は婚活市場で人気
介護職は婚活市場で人気があります。
これは収入面や仕事面で安定性があり結婚後の、生活をイメージしやすいからです。
しかし、年収は400万以上に限ります。詳しくはこちらの動画が参考になります。
婚活市場でも平均年収は400万以上ないとマッチングが厳しいです。
多くの女性が結婚相手に「自分と同等以上の年収」を求める傾向で、将来の生活安定や子供の養育費を考えれば現実的な判断でしょう。
モテる介護士になるなら、キャリアアップか転職で年収を上げる必要があります。
今の職場で年収が上がるのを待っている間に、他の介護士は転職で大幅に年収をあげています。
人手不足が深刻化する介護業界では、経験者なら年収400万円以上の求人が豊富です。つまり、転職市場は今がチャンスです。



転職活動は無料なので登録をして求人をみるだけでも価値がありますよ。
おすすめの転職サイトはこちら
>>マイナビ介護
>>レバウェル介護
介護の仕事は安定している
介護職は景気に左右されにくく、将来も必要とされ続ける仕事です。
厚労省の推計では、2025年までに約70万人の介護人材が追加で必要とされています。
景気の波に流されず働ける安心感や、常に仕事があるという心強さが、人気職である理由の一つです。
介護福祉士はキャリアアップしやすい
介護福祉士は資格制度が整っており、キャリアアップがしやすい職種です。
初任者研修からスタートしても、実務者研修、介護福祉士、ケアマネジャーとステップを踏めば収入やポジションも上がっていきます。
管理職や施設長といったポストも目指せるため、将来設計がしやすく目標に向かって努力できる人には非常に魅力的な環境です。
## モテる介護士になるポイント


モテる介護士に共通しているのは、仕事への誠実さとコミュニケーション力の高さです。
介護現場では、利用者や同僚への気遣いが自然にできる人が信頼され、周囲から好感を持たれやすくなります。
たとえば、重い利用者の介助を進んで引き受けたり、さりげなくフォローに回る姿勢は、頼りがいがあって信頼されやすいです。
また、身だしなみや清潔感も意識することで、さらに好印象を与えられます。
Q&A


- 介護士の男性は結婚できますか?
-
結婚できます。筆者は年収300万円後半で結婚しましたが、年収があがると結婚しやすくなります。日本の男性全体の年収中央値は、約420万円程度なので、結婚しやすい年収は400万円以上が現実的な目安となります。
- 男性介護士は負け組でしょうか?
-
男性介護士は給料が安くて男性がやる仕事じゃないとか言われますが、負け組ではありません。なぜなら、これから介護職は需要があり、昇進のチャンスもたくさんあるからです。
大切なのはいい職場を選ぶことと、スキルアップを続けることです。今の給与面で不満があるなら転職がおすすめです。すぐに年収アップが可能となります。おすすめの転職サイトはマイナビ介護職とレバウェル介護です。
- モテるためにすべき行動を教えてください。
-
介護職の男性は、人間的な魅力(思いやり・安定性・頼りがい)を自然に身につけられる環境に身を置いています。これ以外にも清潔感・気配り・誠実さ・自己改善の積み重ねがモテるポイントを上げていきます。
まとめ


この記事では男性介護職がモテる理由について解説してきました。
最後にこの記事のまとめです。
- 女性が7割を占める職場で男性は貴重な存在
- 日々の業務を通じて優しさ、気配り、聞き上手、観察力などの恋愛に有利な能力が習得できる
- 力仕事での活躍や利用者からの人気、職業的な清潔感により同僚女性から頼りにされる
- 職場恋愛が生まれやすい環境に加え、婚活市場でも安定性や将来性、家庭的な魅力が人気
男性介護職がモテる理由は、職場環境と仕事内容から身につく魅力的な特徴にあります。
仕事が雑で清潔感がない、感情コントロールができない男性は避けられがちです。
介護職の現場は恋愛が生まれやすい環境も整っており、婚活市場でも安定性や将来性から人気を集めています。



年収が400万~500万以上あると激アツ。
年収300万円台なら転職して年収を上げることをおすすめします。
筆者おすすめの転職サイトは以下の2つ
>>マイナビ介護職
>>レバウェル介護
最後までお読みいただきありがとうございました。